こんにちは。こうつさです。
ネットショッピング市場の拡大による運送会社の負担が運賃値上げになり、ネット販売業界も打撃を受けてますね。
配送料金の値上げはそのままの利益の減少になります。
昨年のAmazonパートナーキャリア配送料無料の分が丸々返ってきた感じです。
ただ、そんな現状でも未だに格安で荷物を送れる可能性があります。
その配送方法がヤマト運輸のヤマト便です。
ただこれは全員が使えるかというとそうでもないです。
地域と店舗によります。
ページコンテンツ
現在のヤマト便の仕様 ※2018/4/25時点
平成29年6月19日にサービス内容の変更および運賃改定が行われています。
それによりヤマト便で小さな荷物は送れなくなってしまいました。
概要
■160サイズを超える荷物を送れる。
宅急便のサイズ(縦・横・高さの合計が160cm以内、かつ重さが25kgまで)を超える。
■30万円以上の荷物を送れる。
任意で保険をかけて発送できる。
概要の説明で上記のように書かれています。
つまり、宅配便のサイズのものはヤマト便は使えないということです。
規格
■荷物1個当たりの重さの制限は、30Kgまで。
■荷物1個当たりの大きさの制限は、荷物の3辺合計が200cmまで。
※ 1辺の長さは170cmまで、上下逆さまにできないなど輸送状態に定めがある荷物は1辺の長さが100cmまで。
■お届け日数は、全国翌々日配達(宅急便のお届け日数+1日)。
※ 一部地域は異なる。また、日時指定不可
料金
運賃は配送先やサイズ・重さによって異なるので料金表をご参照ください。
ヤマト便の仕様が変更されていない?
上記のヤマト便の概要にあるように宅配便のサイズ160サイズ以下はヤマト便が使えなくなっていると思いますよね?
でも、この仕様変更が全店舗統一されているわけではないようです。
それに気づいたのはパートナーキャリア配送料無料が終了してから。
去年CC便(コストカット便)のチケットも1枚500円で100枚買ってたのでそれで10箱くらいは送っていたのですが、到着までが遅い。
自分の場合はAmazon倉庫到着まで5~7日くらいかかりました。
ヤマトだと翌日か遅くても翌々日には届きますからね。
すばやく売りたいものがあったので
ヤマト便で発送を考えて、集荷を依頼しました。
電話で「160サイズが1個、140サイズが4個あります」とヤマト便の電話対応の人に伝えると
普通に「かしこまりました」と受けてもらえました。
ヤマト便の仕様は変更されているのにですよ?
こっちはありがたいですけどね。
料金表で自分で料金計算してみたところ4000円ちょいかな~と思ってたんですが
ここで大きな誤算が・・・!
集荷のドライバーのお兄さんが2561円と計算!?
(え?一箱500円くらいじゃん?)
しかも翌日にはAmazon倉庫に到着。
(え?翌々日到着じゃなかったっけ?)
なんだか以前の仕様のまま、料金も以前のままヤマト便の配送が行われているようです。
新仕様は徐々に全店舗に広がっている
集荷で大丈夫だったから、ちょっと遠出したときにいつもと違うヤマトの店舗に持ち込み
「ヤマト便でお願いしまーす。」
と入っていったら120サイズの荷物を3つくらい運び込んだところで
「このサイズだとヤマト便は使えません。宅配便になります。」
って、普通に断られました。
それならとまた違う店舗に持ち込んでみたのですが、そこでも同様に断られました。
結局持ち帰り、自宅から一番近いヤマトの店舗で
「ヤマト便でお願いしまーす。」
とお願いしたところ、なんの抵抗もなく
「はーい」
とお姉さんが、笑顔で計測して受けてくれました。
自宅に近いヤマトが神対応でした。
それから現在まで荷物の発送はヤマト便でお願いしています。
120サイズの荷物だと10個で3000円くらいで送れちゃいます。
非常にありがたいです。1箱300円ですからね。
でもこれはきっといつかは終わってしまうでしょう。
おそらく、新仕様が浸透していないだけ。
もしかしたら、他の地域でもヤマト便の新仕様が浸透していないところは普通にヤマト便が使えるかもしれません。
一度、ダメ元で持っていけば安く送れるかもしれませんよ?
格安配送サービスを探す
ヤマト便に頼っていてもいずれは新仕様が浸透し送れなくなると思うので、配送契約を結んだり、格安配送サービスを探してコスト削減に取り組むのは必須です。
自分はまだCC便チケットが90枚ほど残ってるのでそっちから使って行こうとは思っていますが、
ヤマト運輸や日本郵便、佐川急便との配送契約を考えるのが無難ですね。
でももう契約できる料金は値上げされているようですが。
仕方ありませんね。
運んでくれる人がいなければインターネット物販は成立しないので。
それでもコスト抑えようと考えることは大事です。
今ならCC便も期間限定で1箱580円~チケット販売してます。
納品に時間はかかりますが、それ納得していれば使うのもいいですね。
あとは同じ会社でCappyという出品代行サービスがあります。